skip to main
|
skip to sidebar
marumon
古伊万里に魅せられ、磁器を中心に二十数年骨董収集しています。
当ブログをご覧いただき有難うございます。 ご意見やご感想などをお寄せ頂ければ幸いです。
2023年4月27日木曜日
明草花文薬壺
2001/9(52
歳
)
に入手したもの。ふっくらとした胴に草花文、
口縁には縁どりが、夫々丁寧に描かれた明末に作られた小壺
ですが、これを後世に象牙の蓋を取り付けて薬壺に仕立てた
ものと思われます。
名もなき陶工たちの丁寧な仕事振りと、これを薬壺に仕立て
大切に伝承した人々の思いが感じられる一品です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ジャンル
古伊万里そば猪口
(14)
古伊万里
(12)
陶器
(10)
中国
(9)
初期伊万里
(6)
朝鮮
(6)
仏像
(3)
ブログ アーカイブ
▼
2023
(12)
▼
4月
(12)
安南小壺トンボ スンコロク柿香合 根来盃
明草花文薬壺
藍九谷柳に燕文小皿
高麗青磁象嵌菊花平鉢
宝尽し紋そば猪口
蓮弁に四方襷と花散し文そば猪口
古染付蓮華文中皿
黒釉扁壺
青織部向付
奥高麗・・・古唐津茶碗
藍九谷芥子文皿
李朝染付瓢形(ひさごがた)徳利
►
2012
(2)
►
12月
(1)
►
2月
(1)
►
2011
(26)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
5月
(3)
►
4月
(11)
►
2009
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(6)
►
2008
(11)
►
12月
(11)
参加ユーザー
choko
marumon
ページビュー
0 件のコメント:
コメントを投稿