skip to main
|
skip to sidebar
marumon
古伊万里に魅せられ、磁器を中心に二十数年骨董収集しています。
当ブログをご覧いただき有難うございます。 ご意見やご感想などをお寄せ頂ければ幸いです。
2008年12月22日月曜日
茶道具・・・李朝粉引茶碗
これは高麗茶碗の一つで柔らかな釉肌が特徴の粉引茶碗。
直径は12.5㎝とちょっと小振り。 骨董の世界に踏み込むきっかけを
作ってくれた友人を通じて、1991年11月に手に入れたもの。
その年の4月、初めての出向を命じられ、新しい仕事と職場環境に
適応すべく努力していたそんな時に出会いました。 4百年以上もの間、
大切に使い込まれた伝世品で、 胴には釉溜りや火間らしきものも
見られます。手に取るたびにその柔らかい感触と優しさに心が癒されます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ジャンル
古伊万里そば猪口
(14)
古伊万里
(12)
陶器
(10)
中国
(9)
初期伊万里
(6)
朝鮮
(6)
仏像
(3)
ブログ アーカイブ
►
2023
(12)
►
4月
(12)
►
2012
(2)
►
12月
(1)
►
2月
(1)
►
2011
(26)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
5月
(3)
►
4月
(11)
►
2009
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(6)
▼
2008
(11)
▼
12月
(11)
初期伊万里・・・桃文小皿
鳳凰と龍・・・鼻煙壺と古伊万里小鉢
古染付・・・古染付羅漢図皿
茶道具・・・李朝粉引茶碗
のぞき・・・古伊万里色絵筒型猪口
金銅仏・・・弥勒菩薩半跏像
竜田川・・・川にもみじ紋紅皿
そば猪口・・・初期伊万里 井桁菊文印判手高台付
出会い・・・古伊万里 丸紋徳利
marumon出発進行
お気に入り・・・初期伊万里 鉄線紋小壺
参加ユーザー
choko
marumon
ページビュー
0 件のコメント:
コメントを投稿