古伊万里に魅せられ、磁器を中心に二十数年骨董収集しています。
当ブログをご覧いただき有難うございます。 ご意見やご感想などをお寄せ頂ければ幸いです。



2009年1月1日木曜日

李朝白磁・・・寿文祭器





























明けましておめでとうございます。
新年最初の骨董は「白磁」です。
白磁といえばその地肌の美しさから李朝白磁が殊に有名ですが、
これは李朝後期(18世紀後半)の分院官窯で作られた民需用祭器。
直径は21.5㎝、2001年1月に友人から譲り受けたもの。
高台裏に「安」の字があり、何を意味するのか想像を掻き立てます。
「清浄」を表す白と「寿」の文と「安」の字と、いずれも年の始めに
相応しいおめでたい祭器です。

0 件のコメント: