skip to main
|
skip to sidebar
marumon
古伊万里に魅せられ、磁器を中心に二十数年骨董収集しています。
当ブログをご覧いただき有難うございます。 ご意見やご感想などをお寄せ頂ければ幸いです。
2009年1月1日木曜日
李朝白磁・・・寿文祭器
明けましておめでとうございます。
新年最初の骨董は「白磁」です。
白磁といえばその地肌の美しさから李朝白磁が殊に有名ですが、
これは李朝後期(18世紀後半)の分院官窯で作られた民需用祭器。
直径は21.5㎝、2001年1月に友人から譲り受けたもの。
高台裏に「安」の字があり、何を意味するのか想像を掻き立てます。
「清浄」を表す白と「寿」の文と「安」の字と、いずれも年の始めに
相応しいおめでたい祭器です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ジャンル
古伊万里そば猪口
(14)
古伊万里
(12)
陶器
(10)
中国
(9)
初期伊万里
(6)
朝鮮
(6)
仏像
(3)
ブログ アーカイブ
►
2023
(12)
►
4月
(12)
►
2012
(2)
►
12月
(1)
►
2月
(1)
►
2011
(26)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
5月
(3)
►
4月
(11)
▼
2009
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
▼
1月
(6)
初期伊万里・・・山水文染付小鉢
唐三彩・・・唐三彩婦人俑
茶道具・・・馬絵明染付茶入
そば猪口・・・初期伊万里 菊文印判手高台付
そば猪口・・・初期伊万里 熨斗文印判手
李朝白磁・・・寿文祭器
►
2008
(11)
►
12月
(11)
参加ユーザー
choko
marumon
ページビュー
0 件のコメント:
コメントを投稿