古伊万里に魅せられ、磁器を中心に二十数年骨董収集しています。
当ブログをご覧いただき有難うございます。 ご意見やご感想などをお寄せ頂ければ幸いです。



2009年2月14日土曜日

李朝乳瓶・・・李朝染付草花文乳瓶















これは李朝後期(18世紀後半)の分院官窯で作られた乳瓶。
高さ11㎝、滑らかな磁肌とふっくらした丸みと澄んだ色合いが
赤子の授乳のための乳瓶に何とも相応しい一品です。

2009年2月8日日曜日

仏像・・・阿弥陀如来座像



















室町時代に日本で作られ、英国のオークションを経て
2007年に里帰りした寄木造りの阿弥陀如来座像。

2009年2月1日日曜日

藍九谷焼・・・鷺図菱形小皿





























これは17世紀後半に作られた染付の古九谷焼。
2006年1月友人より買い求めたもの。